【マニフェスター】影響力をもち、周囲にインパクトを与える存在

遊び心で実践してみ?ヒューマンデザインシステム

マニフェスターの概要

行動指針(ストラテジー) 許可を得る(子供)、知らせる(大人)
Not Selfのテーマ 怒り
メカニズム 仙骨センターに定義づけがなく、喉センターがモーターにつながっている
オーラ 閉じられていて、はねつける
質問 私はどのように衝撃(インパクト)を与えているだろうか。私は答えてもらえるだろうか。
シグネチャー/ゴール 平和

 

マニフェスターの役割とオーラ

マニフェスターはモノゴトの第一打目を打つ役割を果たします。

オーラの形は外側にはじくような形になっています。これは、第一打目を落として、「周りにインパクトを与えていく」と言う役割から来ています。

▼第一打目を落とす役割

▼外側に弾くオーラ

オーラが外側に弾く形になっているので、第一印象としては少し近寄りがたい印象をもっています。

しかし、一度オーラの中に入ってしまえば、親しみやすい存在となりえるのがマニフェスターの特徴です。

マニフェスターの行動指針(ストラテジー)

マニフェスターの行動指針(ストラテジー)は、子供と大人の段階で変わってきます。

子供の時は「許可を得る」、大人になると「知らせる」というのがキーワードになります。

マニフェスターはかなり強い影響力をもっているので、普通の人が言うと気にならないような些細なことも、マニフェスターの言動となると周囲はびっくりしたり、強いインパクトを受けてしまいます。

したがって、マニフェスターは自分の影響力をきちんと周りに知らしめている必要があります。

自らが影響を与える人たちに対して、「今からこういうことをします」ということを事前に知らせておく必要があるのです。

この行動指針を守らなければ、周囲はびっくりしてしまって、マニフェスターのことを押さえつけようとします。「出る杭は打たれる」の典型例です。影響力が強いので、周りは無意識にマニフェスターのことを制御しようとしてしまうのです。

したがって、マニフェスターのNot Selfのテーマは「怒り」となります。周囲に押さえつけられると、自由ではないことに対するストレスを感じ、怒りを覚えます。

マイダンジョンカード用語一覧はコチラ