どうやって才能を可視化するの
前回、
本来あなたは、あなた自身の体感・体感覚に従えば自然と自分を活かす道が分かり場が与えられるという話をしました。
ここで必要になってくるのが
体感・体感覚を敏感にし鍛えること。
そのためには思考の声に気づくことと、
感情を冷静に観察する感情的知性(EQ)の向上になります。
BG5(ビージーファイブ)は設計図を通して論理的に
あなた固有の
・思考のメカニズム
・感情のメカニズム
を教えてくれるのです。
この知性は本質を引き出す土台となる知恵です。

この設計図は個々の生命エネルギーの性質と流れを図式化しており、
個人的に発する周波数を可視化したものです。
(※このブログによる解釈・解説は全てYasueの理解におけるものです。)
全ての物質は分子、原子、素粒子と振動して動いているので
周波数を発していて、その周波数が他者の周波数と共鳴したり不協和を生み出したりしながら
化学反応とコミュニケーションを行っています。
何が言いたいかというと
私達は自分自身の本来の周波数を発していれば、自分を最も美しく表現する現実を創ります。
しかし、本質と違う周波数を発していては現実がカオスになってしまうのです。
周波数を可視化している状態が分かりやすい動画
固有の周波数が物質化する模様はどれも美しいですね。
設計図の読み取り方
少し設計図の読み取り方をご紹介すると、
BG5設計図には1~64番までの番号が振られていて
すべてにエネルギー(周波数)の特性を表す名称がつけられています。
色が付いている部分があなた固有のエネルギー性質。
白い部分が外部から取り込み活用するエネルギー性質を表しています。
なので、
色がたくさんついている人は自分の影響を良くも悪くも外に振り撒いています。
白い部分が多い人は外的状況や環境による影響を受けやすいと言えます。
どちらが良い・悪いではなく、自分自身の才能を活かすのに一番適した設計図で
産まれてきます。
なので大切なのは自分自身の特性をそのまま活かすことです。
ちなみにYasueは
伝達者 という性質のエネルギー(才能=スキル)を持っています。
だからこうやって自分の得た情報が必要な人に届くように「伝達」しているのでしょうね。
結局、やりたいこと=スキルが一致していくのです。
今回は設計図の番号がスキルを知るのに役立つという話をしましたが、
次回は個人の才能を知り活かすことが大切というお話です。
**************
●BG5解説シリーズ一覧はこちら
●日本で唯一BG5講座ができるSachiko.G先生のホームページはこちら



●設計図の鑑定をご希望の方はこちら