こんにちは。Yasueです。
音声で聞きたい方はこちら!(10分)
明日のことを考えましょう。
・・・・
ワクワクしますか?
それとも
「あー、明日からまた仕事がはじまるー・・・」
ブルーですか?
サンデーナイトブルー

『日曜夜の憂鬱(ゆううつ)』
って言葉が存在しているように、
私たちは明日からの仕事を考えると
正直言って
- 気持ちが重くなる
- プレッシャーを感じる
- 嵐でも来て電車よ止まれ~。と、現実逃避する
(不謹慎!失礼!)
ってなりますよねw。
(わかります・・・。私もそうでしたから。心が重いこと、重いこと。)
でも実は・・・
本音では私たちは“働きたがっている”
って知ってました??
うっそだー!
ありえない!
そんなこと、みじんも思ってない!!
そう思ったでしょw?
そう思った人は、
“仕事”について新しい定義が必要。デスね。
と、言うわけで、
今日のテーマはコレ
↓
仕事とは自己表現の手段なだけー
本来、多くの人は自分の労働(=エネルギーを消費する活動)なしでは
満足感を体感できないようになっているんです。
“個性をエネルギー性質から見る”
ヒューマンデザインシステムの視点で見てみましょ♪
(ヒューマンデザインシステムについてはこちら)
人類の70%はバイタリティーのエネルギーを使うと幸せを感じる

バイタリティーのエネルギーっていうのは、
実際に体を動かすエネルギーで、
車のエンジンと同じイメージです。
“自分の中から溢れてくる「動きたい」と感じるエネルギー”の事です。
その自分の中から溢れてくるエネルギーを使うことで精神、肉体が満足感を得る
ってワケです。
簡単に言えば、肉体の化学反応。
エネルギーが動くと「充実感」と言う感覚が発生して
体感としては「満足」を感じるんです。
ですから、逆に、エネルギーを消費しなければ、
満足できない・・・。
- 不完全燃焼を起こして悶々としている。
- 自分を出し切れてない気がする。
- 1日中休んだら逆にきつくなる。
と言う症状が出てくることにもなります。
体を動かして、自分のバイタリティーエネルギーを放出して、「満足感」として体感するんです。
バイタリティーエネルギーを持ってる人はこんな人w

あなたは当てはまりますか?
- じっとしてたら腐りそう。
- 休日めーいっぱい遊んだら次の日やる気が出る。
- 遊びも仕事も充実させたい!みたいに、結構元気。
↑に当てはまった人は
何に対してバイタリティーエネルギーを注ぐのか?
が、「満足できる人生を送れるかどうか」
に大きく関わってくる人なんです。
地位や名誉やお金を求めて行動するより、
エネルギーをどう放出していくべきかを意識した方が満足する人生になるよ!ってコト。
(もちろん全員が当てはまるわけではないので、別のタイプの人の話はまた今度)
じゃ、何で今の仕事で満足できないワケ!?メッチャ働いているんですけど!?
ってなるんですけど、
それは残念ながら、
自分本来のエネルギーではなく、「持ってない性質のエネルギー」
を無理やり使って体を動かしている(働いている)
ことに原因があるんです。
「持ってない性質のエネルギー」を無理やり使っているワケですから
モチベーション(エネルギー)も湧いてこないし
体も思うように動かない。
腰が重いなーとか。
気が重いなーとか。
やる気出ないなーとか。
って逆にエネルギーを使おうとするとフラストレーションを起こす事になるんです。
そりゃ、そーですよ。
エンジン(本質エネルギー)を使わずに
気合と不安回避のためだけの「プレッシャー」で
車(体)を動かそうとしたって
動くわけがないって話です。
だからこそ、
自分の本来持っている性質のエネルギーを使うと
自然とエネルギーが湧くので、
モチベーション・やる気が出るんです。

- 体が前のめりになり、心が躍る、目が輝きだす
- エネルギーが乗っている感覚がある
- 満足感・成功感覚がある
となるワケです。
で、結局これって
自分の持っているエネルギーの表現→好きな事・やりたいことをやる!
コトであって、この自分の持っているエネルギーと
他者との接点が
“キャッシュポイント=収入”
になるだけなんです。
本質のエネルギーをうまく表現できれば自然と収入になる
仕事はあくまで
自分のエネルギーを表現する手段
として捉えた方が
“放出するエネルギー量が増え収入も増加する”
という仕組みに突入できちゃうんです。
(ただ単にエネルギーを放出しても、エネルギーの変換先がお金になるとは限らないので、
ちょこっと工夫をして、エネルギーをお金に変換させる仕組みは必要ですね。)
結局、やりたくないことを無理やり続けて
自分を疲弊させながら精神すり減らして働く方が
低いエネルギーしか使えないので、
入ってくるお金も少なくなっちゃうよってコト。
うん・・・
こりゃ、効率悪いわな・・・。
あなたのお仕事、
自分の本質エネルギーを使ってます?
どうでしょ、
ここらへんで少し時間をとって
自分が使っているエネルギーの性質、意識してみませんか?
自分の内側から自然と溢れてくるエネルギーを使えてる??
頭で考えて無理やり体を動かそうとしてる??
自分の本来持っているエネルギーを表現することが
自然なビジネスのカタチである。
エネルギー循環としての収入につながる。
という新しい視点で、“仕事”について新しい定義を再設定してみませんか?
まとめ
- 仕事とは自分の「持っている本質となるエネルギー」の表現手段
- 本質エネルギーとは「好き」「得意」「楽しい」と感じていること
- エネルギーを使っても「満足」を感じていないときは頭で考えた理屈や気合、不安のプレッシャーで動いていない?
追伸
あなたの本質のエネルギーを図式化し色分けして教えてくれる
ヒューマンデザインシステムと言うシステムを使って
あなたの本質・才能をエネルギー性質の視点から分析してみませんか?

あなたのエネルギーがバイタリティータイプか
それ以外のタイプかの答え合わせも
『わたし発掘応援ブック』(無料)でやってます。
興味がある人はゲットしてみてね♪
※『わたし発掘応援ブック』は現在準備中です!
お楽しみに♪